Uncategorized

手が小さくても大丈夫!おすすめの弾きやすいアコギを紹介

「手が小さいからギターは無理かも…」そう思って諦めてしまう人は少なくありません。でもギターの種類によっては、手の小さい人でも快適に演奏できます。この記事では、手が小さくても弾きやすいギターの特徴や選び方、おすすめモデルをご紹介します。これか...
Uncategorized

弾き語りがグッと上手くなる!リズム練習の重要性とその方法

リズム感は音楽の土台ともいえます。特に弾き語りは、歌もギターも自分でリズムをキープし続ける必要があります。この記事では弾き語りミュージシャンに向けて、リズム感を高めるための練習方法やコツを簡潔に解説します!リズムはとても重要だった!リズムと...
Uncategorized

弾き語りミュージシャンへスタジオ練習のススメ。メリット・方法について解説!

「スタジオで練習してみたいけど、どうすればいいのか分からない」「機材の使い方が難しそうで不安」そんなふうに感じて、スタジオ練習に一歩踏み出せずにいませんか?この記事では弾き語りミュージシャンのために、スタジオ練習のメリットや使い方、準備する...
Uncategorized

目的別ボイトレ本おすすめ7選!実際に効果を感じた本も紹介

ボイトレに取り組みたいけれど「何から始めたらいいか分からない」「レッスン通うのはハードルが高い」という方にとって、書籍は非常に心強い味方です。本記事では、目的別に選べるおすすめのボイトレ本をご紹介します!さらに、筆者が実際に使って効果を感じ...
Uncategorized

L.R.Baggs Anthemが故障!交換までのリアルな体験談

愛用していた「L.R.Baggs Anthem」が6年ほど使う中で不調が現れ、ついには交換することになりました。Anthemはピエゾピックアップとコンデンサーマイクの音をブレンドして出力する仕組みですが、コンデンサーマイク部分が故障し、ノイ...
Uncategorized

歌えなくなる前に!風邪の兆候を感じたら即やるべきケア

風邪はボーカリストにとって大敵。一旦かかってしまうと、しばらくライブや練習に支障が出てしまいます。「あれ、風邪かも?」と感じたタイミングで早めに対処すれば、悪化を防げること場合もあります。ここでは、私が実際に行っている、風邪のひき始めに効果...
Uncategorized

お問い合わせ

Uncategorized

「アコギ」とは?「エレキ」とは?ギターの種類について解説!

こんにちは、しろころです。ギターを始めてみたいけど、「アコギってなに?」「フォークギターってどんなもの?」「自分にはどんなギターが向いているんだろう?」そんな疑問を持っている方に向けて、今回はギターの種類について解説します!ギターの種類につ...
Uncategorized

モニターヘッドホン(SONY MDR-CD900ST)のイヤーパッドを交換してみた

こんにちは、しろころです。SONYのモニターヘッドホンMDR -CD900STを愛用しているのですが、イヤーパッドがボロボロになってしまったため交換しました。購入から6年、しばらく我慢していたのですが剥がれた被覆部分が顔についたまま外出しか...
Uncategorized

弾き語りミュージシャンのDTM挑戦記①〜フィンガードラムとレイアウト設定〜

こんにちは、しろころです。普段はギター1本で弾き語りのライブや曲作りをしています。曲作りの幅を広げてみたいと思い、DTMに挑戦してみることにしました。まずはリズム感を鍛えるために、フィンガードラムから始めてみます。フィンガードラムのレイアウ...